fc2ブログ

京都の住所

2009年06月23日
旧日記 8
仕事でたまに京都市内に郵便を出すことがあります。
住所録を見て封筒に書き込むも…

『京都市○○区△△町』の間に××通り上だの下だのあって、その通りの先の●町の更に上だの下の先にやっと目当ての地名に行きつく。

長い住所で一行で書ききれず、二行にするも区切りがわかりにくく、おかしなとこで区切って二行目にいって恥かいてるんじゃないかと心配になってくる。
読み方も難しくて検索しずらく…。

毎度机の上で迷子になっています(-.-;)


行き方を書いているみたいで、そんなに京都市内って道がわかりづらいのかな?行った事ないけど。





関連記事

気に入ったらシェア!

どか 鍋
この記事を書いた人: どか 鍋
・2012年2月、こちらで再スタートします。08セロー250に乗るじゃり道初心者ライダーです。

コメント8件

コメントはまだありません

布由

そうそう!

住所って どこで切って良いのかわからない所がありますよねぇ~!

私も時々 こんな所で次の行に行って良いのか?と悩むときがあります。

後・・・こちらには 尻毛(しっけ)って地名があるのですが~

他所の方に説明するときに 恥ずかしいです(^^;

2009年06月23日 (火) 22:12

どか鍋

布由さん

「しっけ」と読むのですか・・・知らないと「しりけ」と読んでしまうかも。

知らない土地の地名って難しいですよね。

地元だと何とも思わないのにね。 

2009年06月24日 (水) 01:09

キャプテン

Re:京都の住所(06/23)

京都在住の者です♪



しないの住所は、○○通り○○上がる東入る○○町

とか多いですね。



京都は町の作りが碁盤の目になってるんで

通り名と上がる(あがる)下がる、東入る、西入るって書く事によって、場所が地図なくてもわかるようになってるんですが

他所から来た人には、どうもわかり難いらしいですね(^_^;)





住所区切るときは、通り名で切るのがいいと思いますよ。

2009年06月24日 (水) 08:29

B4_spec.B

Re:京都の住所(06/23)

確かに住所や地名等は地元の人でないと、分からない

ものが多いですよね。

当県も結構多い。例えば・・・

「尻毛」「石徹白」「夏厩」「坂祝」「糸貫」「柳津」「御母衣」「加子母」「下石」「古井」等々。

全部読めたら岐阜県ツウ・・・かも?(苦笑

まぁ、どか鍋さんなら全て読めるでしょう。











回答

「しっけ」「いとしろ」「なつまや」「さかほぎ」

「いとぬき」「やないづ」「みぼろ」「かしも」

「おろし」「こび」

2009年06月24日 (水) 23:23

ゆうティ

Re:京都の住所(06/23)

独特だよね。

北海道の札幌も何条とか東京とは違うけど、慣れないとあれ?と思っちゃう。



次のツーリングは京都へ行って町の確認かな?(^^

2009年06月24日 (水) 23:50

どか鍋

キャプテンさん

住所録に書いてる通りに書けば間違いないのですが、通り名を省略して「京都市○○区△△町」と書いてもアリですか?



よその人だと土地勘がないから上がる下がる東西と書いてもわからないのでしょうね。 

2009年06月25日 (木) 01:39

どか鍋

B4_spec.Bさん

いやいや、それが結構わからなかったりします。

御母衣はダムと荘川桜、加子母は道の駅、柳津は何かで印象に残ってて読めたって感じです。

そうそう、こちらの方には尻手(しって)←そのまんま  という地名がありました。どうでもいいけど(ΦωΦ) 

2009年06月25日 (木) 01:49

どか鍋

ゆうティさん

そう言えば北海道も何処何処○条東西△丁目とか、暗号のようでしたね。

確か北海道も京都も碁盤の目のような街・・・住所表示もなかなか大変なのかもしれません。



京都は行ってみたいけど年がら年中観光客でいっぱいそうなので、なかなか足が向きません。

体の調子も今ひとつ・・・今年は馬鹿みたいに遠出できないかも。 

2009年06月25日 (木) 01:59