某巨大掲示板を見ていたら、この度セローのサービスキャンペーンがあるとの情報が。
調べてみたら燃料ポンプの部品不良とのこと。
我がセローちゃんの車体番号を照合してみると、見事にビンゴでした(ー'`ー;)
サービスキャンペーン詳細
しかし、私のセローよりも前の年式でも以前これと同じキャンペーンやってたような気がするんだけど・・・またやってるって事は改善部品もやっぱりダメだったって事?
今までバイクに乗っててこんなに不具合の出るバイクは初めてだ。
以前は3XV(TZR250R)で一度経験あるけど、ドカでは不具合はなかった。セローというよりは最近のバイク(ここではヤマハ車の事ね)全般で起こっている気がしてならない。
まあ、どれもがインジェクションモデルになって、共通部品を使っているからなのかもしれないけど、車体の溶接や部品の強度が足りないという困った不具合もちょろちょろ出てるわけで。
昔のバイクに比べて最近のバイクって安っぽい部品の集合体だなって思えるのは気のせいじゃなかったのかしらん?
で、サービスキャンペーン開始日は来年の1月以降とのことで、家にハガキが来るのかな。
対策品に交換してもらうまでにAIキャンセルしたのを元に戻しておくか・・・(ΦωΦ)
- 関連記事
-
コメント
Re:サービスキャンペーン(12/15)
また似たようなトコがリコールなんだねぇ。
以前と比べて消費者対策が厳しくなったから、疑わしいだけでも修理しておかないとメーカーも危険だしね。
2010-12-16 13:55 Hide250 URL 編集
Hideさん
昔は国産車より外車の方が良く壊れたもんですが、最近は逆転して外車の方が品質いいような気がします。
まあ、車体にかけるコストが違うからでしょうけど(車体価格高いし)。
2010-12-17 12:26 どか鍋 URL 編集