私の職場は仕事柄大量にシュレッダーをかける。
そのくせ、シュレッダー自体のメンテナンスは皆無。説明書を見るとお手入れなる掃除についてはメーカーに依頼しろと書いてる程度。
ま、天下のM商会製だし、とっても頑丈で不調になる事はほとんどない。
ところがね~、大量にシュレッダーをかけてると『ゴミ捨てろやコラ(○`ε´○)』の表示が出てウンともスンともヘソを曲げてしまう・・・。
くず受けを開けてもいっぱいではないので。こりゃもう歯にくずが絡まっちゃってるんだなと。
メーカーにオーバーホール(メンテ)の依頼は予算がないと許可が下りず(5~6万する)、分解禁止と表示されてるけど、電源落としてコンセント抜けば最悪の事態にはならないでしょとネジを外してフタを取ってみた。
うわ・・・なんだこりゃ。
この機械はクロスカットのはずなのに、鳥の巣みたいな紙くずがご覧のとおりに詰まってました。
周辺は冷凍庫の霜のように真っ白け。厚く堆積しております。
紙くずを取って、手の入らない所は掃除機で吸って。
全くお手入れをしてないから、高い物だしちゃんとメーカーに依頼したいけれど、とりあえずくずを除去したからいいとするか。
素人目で見ても歯車部分にグリスを塗ってあげたいところなんだけど。
しかし、歯がすごいね。これじゃ引き込まれたら逃げられない(引き抜けない)のもわかります。
元通りフタして改めてシュレッダーかけると、何となく歯の回転が軽くなったような気がした。
ああ、すっきりした(´▽`*)
- 関連記事
-
コメント
Re:鳥の巣のよう(08/04)
お疲れさまでした。(;^_^A アセアセ…
そういえば、昨年、ウチの職場で使っていたシュレッダーから
煙が出て、壊れたことを思い出しました。(--;
定期的にメンテしないと、最悪、惨事になりかねないから、
経費ケチって何か大きな被害がでたらどうするんだろう?と
思うよね・・・。(汗
2010-08-08 23:11 B4_GT-S URL 編集
B4さん
しかし、煙が出て壊れたなんて家庭用じゃあるまいし、ビックリですね。
ホコリ除去にエアスプレー吹き付けたとか・・・?厳禁ですぞ。
2010-08-11 22:55 どか鍋 URL 編集