ダンナからのお下がりで長年使用しているウエストバッグがいい加減くたびれてきたので新しいのを物色しに、久しぶりに神保町へ行きました。
ネット通販を見ても実際の大きさを見てみないとよくわからんからね。
天気がいいのでKSR出動。
ドカを出してもよい距離だが白バイを気にしつつゆっくり走るにはちょっとキツいからパス。
昼過ぎに出発しました。思ったよりも渋滞していなくてスムーズに1時間ほどで到着。
昔は歩道の隅に停めてもお咎めなしだったけど(違反は違反ですが見逃してくれてた)、今はそうもいかない。
あらかじめバイク駐車場を調べてみると・・・やはりそんなに台数ない(ー'`ー;)
駅前に近いところは料金も30分200円と高い。多少歩いてもここは確実に停められそうなパレスサイドビルの駐輪場に停める事にしました。
神保町までは10分くらい歩くけど、ここは1時間100円だし屋内だし安心して停められそう。
車と同じく坂を下っていき、入り口バーの横の隙間から進入します(チケット不要)。
最初そのままバーに進入していくも、バーはあがらずオロオロしてしまったよ。
後続車がいなくてよかった。
そして広い構内を進む。さらに地下に入っていく道があって迷ったが、確か地下2階にあると調べがついていたので間違って入っていく事はありませんでした(入ってったらどうなってたことやら)。
出口手前の壁際にバイク駐車スペースがありました。約15台てところか。停まっているのは4~5台しかありません。まあ、下調べしないとわからないだろうし。
1台1台車輪止めのようなモノに前輪をはめて車体を正立さすのですが、KSRのような小径車は使えません。そのまま普通に停めてロック代わりのチェーンをホイールの穴に通します。
そして清算機にて駐車登録。出庫する時は駐車番号、暗証番号を入力すると駐車代が表示されるのでお金を入れる。車と同じですね。それなのにオロオロしちゃいましたよ。
ウエストバッグは神保町界隈の登山用品店を5~6軒見て回り、今までのよりひと回り大きいのを購入しました。
それにしても登山ブーム?てのか、どこのお店も多くの人で溢れかえってウンザリ(;´Д`)
前はそんなことなかったのになぁ。
昼休みに冷やかしで色々見ていた頃が懐かしいですわ。
バッグを購入した後は書泉をうろつき、18時半頃引きあげました。
駐車代は500円でした。ウチから電車で行くと片道480円かかるのが半分で済みましたv(o ̄∇ ̄o)
・・・ここんところKSRを乗り回していますが、1年近く動かしていないところを軽い整備のみで急に動かしたもんだから、細かい所に不調が出ています。特にブレーキの引きずりでディスクがすごい熱さになってました。ヤバイです。
明日は整備の予定です。
- 関連記事
-
コメント
Re:二輪駐車場 初体験(05/15)
当地は田舎だから?、特に見ないですね。(汗
都会は、車にしろ、バイクにしろ、駐める場所が無くて本当
に苦労しますよね。(汗
都外へドライブorツーリングの時に乗って、あとは公共交通機関を
・・・って、ムリか。(苦笑
2010-05-17 22:14 B4_spec.B URL 編集
B4_spec.Bさん
車用の駐車場には停められない、二輪用は数が絶対的に少ない、路駐は緑のおじさんにキップ切られる・・・ということで、実際二輪に乗る人ははどんどん減っているんですよ。
2010-05-17 23:19 どか鍋 URL 編集